ホームヘルパー

ホームヘルパーとは

福祉領域の職業の1つにホームヘルパーがあります。正式名称は「訪問介護員」といわれるもので、要介護を必要としている者の自宅で訪れ、日常生活におけるサポートをする職業です。

仕事内容は主に、「身体介助、生活援助、通院介助」の3つあります。身体介助では、食事や着替える際のサポート、排せつや入浴まで、要介護者の身体に直接触れて、生活援助をします。

生活援助では、身体介助とは対照的に、要介護者の身体に触れない業務を担います。生活援助の場合は、身の回りの整理や洗濯、必要な食材の買い物、調理などが生活援助の業務内容に該当します。身の回りを綺麗にすることで、生活しやすい環境をつくり、メンタル面のケアを目的にしています。また、ホームヘルパーは、利用者に代わって薬局で薬を受け取る場合もあります。

通院援助では、ホームヘルパーは利用者が通う医療機関に一緒にいき、そこまでの移動手段をサポートします。例えば、歩行が困難な利用者の場合、ホームヘルパーは車をだして病院まで連れていったり、車椅子の走行補助。さらに、病院についたら受診に必要な手続きをサポートします。

利用者のありとあらゆる部分に生活上に関わるため、ホームヘルパーを家事代行と考えてしまう人が少なからずはいるかもしれません。お手伝いさんや家政婦などもホームヘルパーと同じような業務をしますので、それらを区別するのは難しいといえます。

ホームヘルパーは、福祉領域の専門家であり、要介護者をサポートするための職業です。この点から介護が必要ない人は、ホームヘルパーの利用はできないと考えてよいでしょう。

ホームヘルパーの仕事は労働を伴う上、本来は見たくないものまでみてしまうこともあり、精神的に肉体的にも負担のかかる職業といえます。しかしながら、要介護者からすればホームヘルパーの存在はとても頼りがいのあるもの。利用者から感謝されることも珍しくなくやりがいを感じているホームヘルパーも多いでしょう。また、人と接する職業が好きな人にはホームヘルパーは魅力的かもしれません。

ホームヘルパーの資格の概要

昔は指定されたホームヘルパーの研修を受けると資格が取得できましたが、現在は試験制度が設けられており、それに合格しなければホームヘルパーの資格は取得できません。入門資格を「初任者研修」とし、ホームヘルパーにおける最上位資格を「認定介護福祉士」です。

例えば、初任者研修の資格では、全カリキュラム修了後に1時間の試験があります。研修内容をきちんと押さえておけば、難しい内容ではありません。また、ほとんどのスクールでは追試を採用しているため、合格率も高いといえるでしょう。このような試験に関しては、テストでふるい分けるわけではなく、研修内容を理解しているかがチェックされます。

資格取得によって得られる知識や活用方法

ホームヘルパーの資格を取得した際には、要介護者の介助のノウハウが身につけられます。それを活かして介護の職業に就くことが可能ですし、家族や知人でもし同じような状態の人がいれば、メンタル面のケアも兼ねて介助できます。

現在の日本は高齢社会であり、これからも高齢者人口は増えていくことが予想されますので、ホームヘルパーの需要も高まるでしょう。

Related Posts