音楽療法士の求人状況

音楽療法士

介護施設で歓迎される演奏会

 
音楽療法士とは、比較的新しく登場してきた人の心を癒やすことを目的にした仕事です。
資格は日本音楽療法学会という団体によって主催されており、取得をするためには養成課程のある専門学校に入学するかもしくは臨床経験に加えて資格講座を受けなければいけません。

介護施設においてはたくさんのボランティアが活動をしていますが、その中でも最も人気が高いのは歌や楽器の演奏会です。
学生などが趣味の合唱や合奏をボランティア活動として介護施設で行うこともよくありますが、そうしたときに自分たちが思っていたよりもずっと喜ばれてびっくりしたというような感想が聞かれます。

実は介護において音楽が持つ力というのは非常に強く、音楽を高齢者に聞かせることで心身の健康を取り戻すことができることもあります。

そうした人の心と音楽についてより深く勉強をし、どういった方法で音楽を取り入れることがよりそこにいる人の心を癒やせるか提案することができるのが音楽療法士となります。

音楽療法士は病院や介護施設内に流す音楽を考えたり、場合によってはそこで治療や介護を受けている人たちが直接音楽を演奏するレクリエーションを行っていきます。

介護報酬の算定にならないというところが問題

介護をしていく上で音楽がいかに大切なものであるかは現場で仕事をしている人なら誰もが感じていることでしょう。
しかしながら音楽が積極的な治療として該当するという認識はまだまだ持たれておらず、作業療法士や理学療法士のような国家資格と比較して知名度は決して高くありません。

特定の資格者がいることで介護報酬として算定することができる制度からも音楽療法士は外されており、そのため介護職の人の取得意欲も決して高いとは言い難いのが現状です。

資格があることで就職活動に有利になることはありますが、その資格があるからといって給与に即反映されるとは限りません。

ですので介護施設で音楽を使った介護をするということ自体のニーズは高いものの、専門職として配置するというところまではしていないところが多く、どちらかと言えばボランティアとして人員を募集するということが多いようです。

音楽を使った療法は介護先進国であるアメリカやドイツなどでは既に積極的に導入されているものであり、認知症の改善や運動能力の向上に成功したというような事例も見られています。

今後音楽と治療・介護の関係が研究によって明らかになることにより、他のリハビリやセラピーの資格と同様に介護報酬として認められる可能性はあります。
現状においては介護職として勤務をする人が自分の介護の質を高めるために取得をすることはあっても、独立した専門家を目指すことは厳しいのが現状です。

Related Posts